20120210
20120211
□ [坂本真綾][live]坂本真綾@Zepp Osaka(昼の部)
FCイベントですよ。
最新コンセプトアルバムを中心とした構成に。っていうかFCイベントらしいことをやらなくていい感じです。微妙に本人やりたいみたいだけど。まーやの歌が好きだからFCに入ったわけで、求めていることはやっぱり歌な訳で。
Winter Songs特集ってことで、「冬ですか」とかもあり。「冬でSka」ってことだったみたい。なるほどー。
曲解説のMCが長めだったこともあって、曲自体は少なかったんだけど、いろんな話聞けてよかったです。いろいろあったYCCMツアーのこととか。
お客さんが次の曲決める企画は個人的に外れ。まぁリクエスト曲やれる状況にはないんだとおもうんだけど、それでもアカペラででもやってもらいたかったなぁ。曲自体が外れだったので(笑。まーやセレクトの「remedy」がよかったなぁ。この曲をYCCMツアー後半に持ってきた理由とかも聞けたり。
□ [坂本真綾][live]坂本真綾@Zepp Osaka(夜の部)
Zepp移転の話は知ってるけど、そろそろみたい。私にとっても最後のZepp Osakaになるのかなー。結構来てた気がします。初がZONEのFCイベントとか?。
そんなZepp話もでたり。抽選コーナーはやっぱり外れで。「プラチナ」なんだけどね、うん。
そういえば、Enc.では来年FC10周年のお話。企画募集の件とかまるで知らないのは会報読んでないからですねw。一番多いのが「曲を作る」っていうのがまーやファンならではだなぁ、なんて思いました。個人的にヒットは「カナダのオーロラの下でのコンサート」。そんなことでもない限り海外に出そうにないよね、私。あとは、会員同士が戯れる企画よりまーやの歌を楽しみたい企画が多かったですね。「限定ライブ」は見られなくなるのであんま限定してほしくないなぁっと。
「おかえりなさい」だったら「Buddy」の方がよかったなー。
Enc.込みで1時間45分。トーク多くて全13曲かな?
20120212
□ [travel] 福岡
8時の飛行機で福岡へ。10時前に九州上陸ですか。11ヶ月前のあの日のReplayという訳じゃないけど、太宰府へ。ちょうど太宰府付近にいたときにあの出来事が起こったんですよねぇ。
□ [travel] 九州国立博物館
去年来たときはロビーで音大生徒さんのコンサートだけ見て帰ったんだけど、特別展やってたので常設展併せて見ることに。
ってまぁタイトル通りなんだけど、美術品展示なんだよね。あと、人いっぱいで自分のペースで見られず。期間内で展示品入れ替えってなんかあくい(笑。
常設展は適度な集客でのんびり見られました。こっちも前来たときから展示品入れ替わってるなー。あんま覚えてないけど。
梅が枝餅食ってZeppへ。都府楼ままた今度。
□ [坂本真綾][live] 坂本真綾@Zepp Fukuoka(昼の部)
なんか、序盤のMCで3.11スルーしたので、そのまま終わるのかな?と思ってしまいました。本編ラスト曲の「誓い」前のMCでいろいろと語ってくれました。Birthday Surpriseではない涙が訴えるものは大きかったと思います。あの日しか登場することのなかったステージ上のバス、延期せざるを得なかった仙台・札幌公演、ツアーを再開することが決まった名古屋・大阪公演、その間に書き上げたらしいこの曲が訴えてくるものは大きいなぁ、と感じました。本人は「自分の仕事だから自分のできることをやる」なんて言ってましたけどね。まーや詞の楽曲にしては珍しく気に入ってるんですよね、この曲。
だけど、九州客おとなしいなーという感じのステージでもありました。「ポケット」で立たないのって今まで体験有ったかな?
□ [坂本真綾][live] 坂本真綾@Zepp Fukuoka(夜の部)
2列目~。なんかまーや視線何回も来ましたよ!。
それはそうと、空気読まずになすがままで見ることに。遠征者だからって気を遣わなくてもいいじゃないってことで。
今日のMCは今までの3回とちょっと違うところにポイント当ててた気がします。「Driving~」の曲解説とか初めてだったし。ただ、鏡面で摩擦がなかったら確かに音はでないけど、そもそも進めないよね。摩擦無いから。とかどうでもいいこと思いつつも。イメージですから。
抽選コーナーは「Get No Satiscation!」でした。見た4公演ではベストかな。「cloud 9」とか「スクラップ ~別れの詩」とか「私は丘の上から花瓶を投げる」とかとかー(滅
3.11の件は昼の部とはちょっと違った視点からでした。泣かないように言葉を選んでいた気がします。
最後の「ポケット」、2列目でアコ構成ってこともあって、マイクから離したときのunpluggedの声が直接聞こえてきて感動。珍しくよかった「ポケット」でした。
そんなこんなな大阪福岡4公演でした。自分の振る舞い込みなんだけど、この4公演目が一番よかったなーって。YCCMツアーもベストが福岡だったし(というか、去年見たライブのベストがYCCM福岡でした)。またまーや福岡は来なくちゃな、という感じもしてたり。そして空気読まずに自分の思ったとおりに振る舞う、と。
20120213
□ [travel]雨のちスペシャル
雨。天気予報通りでした。しょんぼり。夜まで福岡で遊んで、と企んで夜の飛行機にしていたんですが。博物館巡りの予定は月曜休館であっさり消えてて、博多周辺路線跡の旅を企画していたんですが、雨で不発と。そして、福岡で1日つぶす予定がまるでなくなってしまったので飛行機キャンセルして新幹線帰還。
キャンセル料50%とかもうしょんぼりですよ(滅。
20120214
20120216
□ [bk]アニメイト秋葉原
シュガー・ソルジャー 1 (りぼんマスコットコミックス)(酒井 まゆ)
桜姫華伝 10 (りぼんマスコットコミックス)(種村 有菜)
ありなっちのもう1冊の方はとりあえず回避で。
やっぱ前日には店頭に並ばないんだなぁ~(滅
20120219
□ [v] 2011/12V・プレミア
さおりん怪我かー。TVとVの帳票だけだとそういう情報全然無いんだよね。ネットのニュースではほとんどふれられてないし、現場行ってる人のレポ読んだりとかファンの方たちとの交流がまるでないからなぁ。
久しぶりに中継のない週だったので、見終わってない先週分見たりとかVスコア見てたりとか。
4強争い、直接対決をストレートで制して、首位をフルセットでとらえてゲーム差無しに持ち込んだけど、残り試合考えると分が悪いなー。最下位赤ロケに取りこぼしたのが致命傷になりそう。
4強中3チームはほぼ決まって、残りはどっちか、って感じですが、戦いぶり見てると決勝は矢とバネって印象なんだけどなー。蜂は直接対決で勝ててないからなぁ。
と、今週末の愛媛行き検討してたんだけど、ご予算的に断念。アローズ-シーガルズは4強的にシーガルズに勝ってほしいなぁ。
20120221
□ [live]曖昧code@神戸太陽と虎
元々これ参加の予定だったんですけど、出番がトップバッターだったので欲が出てしまいました。
初めてのハコでした。雰囲気がちょっと変わってる印象。
そして新生(さらに新生w)曖昧code。ボーカル抜けてどうなるのかな~という点が焦点なんだけど、全般的にゆる~くなったなぁという感じ。もっとageageなのがいいなぁ~、というのが正直な感想です(笑)。
いい感じに終わってしまったので速攻抜け。
□ [みゆき][live]「みゆきちゃん送別会」@倉敷CookieJar
必死に来たら主賓遅刻かよ。三ノ宮でもうちょっとのんびりできました。
特に何があるわけでもない送別会です。HIROちゃんが「スンドゥブチゲ」を言えてなかったのがちょーかわいい(爆。HIROちゃん企画には本人が売り込みかけてて出演ほぼ決定?あとは6末にも決定?とか神戸で?とかいろんな話がでてましたねぇ。
はいはい私はほぼ部外者なので以下略って感じでしたが。
予定外のライブもあったけど、まぁ出来はハナっから期待してませんでしたが(´~`;)。「ダイヤモンドリリー」はともかく(おい、「この星」「種まき月」「星の涙」は聞きたいな~。今度会ったら直接プレッシャーかけてやるw
とまぁ、毎度のごとくですが、倉敷明けは病む病む。依存をなんとか市内限り一生のこのままかしら(>_<)。
20120222
□ [travel]くらしきかんこー
ちょっと前のコナンでやってた「倉紡記念館」へ。価格相応なのか?作ったときから大々的なリニューアルはしてないみたい。小手先の修正ばっかり。リニューアルするには金がかかるけど、そこまでお客さん来ないんだろうな、とも思うし。学芸員資格持ってるながらなんとなく考えながら見てました。
□ [travel]戻
伯備線が濃霧だかで遅れてたのは知ってましたが、まさか乗る予定のやつが運休とか。っていうか、倉敷発じゃないんだから運休ならもっと早くわかるだろ?と。実態は倉敷打ち切りなのかもしれませんなぁ。直前の山陽本線岡山止まりが行き先変更で播州赤穂行きとなりました。
日生でかきおこ食べて~の予定でしたが気力なくしてそのまま通過~。
□ [cd]タワレコNU茶屋町/ミノヤ
TVアニメ「アマガミSS+ plus」Character Songs w/OST「always vol.01」(VARIOUS ARTISTS)
-Al「M☆REVO5」
□ [live][美裕]美裕@祇園SILVER WINGS
今年初美裕ちゃん。京都なのでもちろんお母様も参戦です。そして、客席にまさかの知り合い2人。今年よく会いますな。
さて、トップバッターの美裕さま。まぁまぁ合格点?新曲は好き系。「1つの種と花」はいつも手拍子していいかどうか迷いますなぁ。そんで、今日はこの曲の時に初めてこれ聞いたときのこと思い出してました。懐かしい。
2番手で登場したRenaさんがあきちゃん(from花柄)にそっくりでちょっとツボってました。2度目でお買い上げですねー。持ち時間超余らすところまでそっくり!。
21時ちょい前に抜けて駅までバス、最終のぞみ→こだまで帰還
▽ あかお [リュウミン・新ゴの翌年はヒラギノ。一太郎はもはやフォントのおまけです。]
▽ かかお [去年もフォントだったんですね。 まー、毎年買う人はお布施なんでしょうけど。 ]